紅海 ローカルダイビング | |
![]() ![]() |
![]() SINAI DIVE CLUB ホテルノボテル陸側中に引越ししたばかりSHOP |
![]() 【THE EGYPT】雰囲気海岸 |
![]() |
![]() ![]() タンクファーストステージが日本とは違なる ![]() レンタルにして正解 ![]() NammaBay初日出向NammaBay 港の後ろは裸の岩肌だったりする |
![]() |
塩分濃度が高く4%の海・・・ 浮力が大きいと聞き6kgに 早朝風が吹き ![]() ガイド”Sachikoさん"曰く どんな波 ![]() 高波 ![]() ![]() ![]() ![]() 船尾よりジャイアントエントリー フィンを履いたままラダーを上りエキジットがちと辛い ![]() レンタルフルスーツウエット5mm サイズ3(自分の覚書の為) アルミ12リットルウエイト6kg nonグローブ 1本目のみアンカリング 他ドリフト 2010年7月12日 1本目 FIDDLE GARDEN ![]() ![]() |
![]() 初日ローカルリーフ シャルム・エル・シェイク60kmに及ぶ海岸線 数十あるポイントを称して呼ぶ ローカルと言う呼び名にテンションが下がりそう 固有種の多さを楽しむには十分 |
1本目とあり、ウエイトチェック カタール在住の日本人のおじ様と同じグループ 皆さんウエイトが軽くてなかなか降りてこず おじ様が全く降りて来ないと思っていると、ウエイトを増加 今度は一気に根より深場に落ち・・・一人写真撮影にのめり込んでいる 進路方向の確認を全く気にしない、イントラのサインを見ようともしない 幾度注意されても全く直らず 明日から個別にマンツーマンで潜るようにイントラさんに勧められ 当然かな・・ ![]() |
![]() |
![]() |
珊瑚ピナクル |
砂地の斜面が続き いきなりの固有種オンパレード 今回一番お逢いしたかったピカソトリガーフィッシュ ![]() レッドシーアネモネ、レッドバックバタフライフィッシュ、エクスクイジットバタフライフュッシュ マスクドバファーフュッシュ、レッドシーバナー フュッシュ遭遇 ![]() 黄色ブダイとアオブダイのグルグルの追いかけっこに釘付け バラハタ オニオコゼまで 他で撮れなかったヒレナガハギも証拠程度の写真に収めたよ〜〜 バラハタ 前がハタで尾がベラかアカモンガラのよう・・形相に感激 ピナクルと呼ばれる珊瑚の塔のようなものが立ち並ぶ海景色 |
![]() ▲ピカソフィッシュ |
![]() ▲アケボノチョウチョウウオ |
![]() |
![]() ▲ デジャルダン・セイルフィン・タン |
![]() |
![]() ▲バラハタ |
![]() |
![]() ▲ミスジリュウキュウスズメダイ |
![]() ▲フラットヘッドスコーピオンフィッシュ |
![]() ▲エクスクイジット・バタフライ フィッシュ |
![]() ンディアンハーフアンドハーフ・クロミス& レッドシーバナーフュッシュ |
![]() |
![]() |
ブダイ?ベラ種かなあ〜? 模様も凄く尾のヒラヒラ感が素敵 |
2本目 FAR GARDEN ![]() |
ザ・ガーデンの一番北 とんと落ちた砂地をsachikoイントラが指差 むむっと見ると なんと〜〜ワニゴチ oh〜I'm very happy ![]() ![]() 大島までゴチを再度見に行こうか悩んでいたのよね〜〜 嬉しい〜 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ▲レッドバックバタフライフィッシュ |
![]() ▲ゴールデン・バタフライフィッシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
群れ 群れ 薄色固体の群れがズーンと過ぎ行く とりあえずシャッターを切る エキジット後イントラさんが「ブダイの群れ」と 確かに・・写真で確かめると形がブダイ ![]() ん〜ブダイって数十固体で群れるの ![]() 知らなかった もっとしっかり追えば良かったと紅海(後悔) ![]() ブダイの群れなんて他で見られるだろうか ![]() 紅海ニシキヤッコ |
|
左手に何やら気配を感じ![]() ふと顔を向けると〜〜 ナポレオンがカスミアジ数固体引き連れて目の前を横切る〜〜 ![]() 誰に教える間も無く必死に追う ![]() う〜ん うなる ![]() ![]() ![]() ![]() あの気配を何と言葉に表したら良いかしら? ![]() ![]() |
![]() |
![]() ▲ソウシハギ |
3本目 NEAR GARDEN 波が高く船が揺れ揺れ ![]() ヨーロピアンはほとんど休息 日本人とヨーロピアン1名の7名だけのダイビングとなる 塩の濃さからか潜降に毎度時間がかかる方多い マクドバファーフィッシュ群れが見られると言うポイント 潜降直ぐ大きなソウシハギ2固体目前 赤い珊瑚と生息することから由来されたレッドアネモネフュッシュ ブルーセイルフィンタングのヒレを広げたブルー&イエローの コントラストの綺麗さ ![]() マクドバファーフィッシュ5固体群れを成してぷよぷよ泳ぎ アケボノチョウチョウオ群 マルクチヒメジ群 オヤビッチャ群が色とりどり綺麗に海を飾る ![]() |
![]() |
セグロリュウグウウミウシ 暑い日中には砂に潜っていると言うウミウシ 表面に表れ、珍しい光景とイントラさん |
|
![]() |
口を開いて歯が覗き ひれが流れ 身体がしなっている こんな一瞬に惹かれる |
|
![]() ▲リーフスティングレイ |
![]() 赤い珊瑚に添うレッドアネモネ |
![]() ▲ブルーセイルフィンタング |
![]() ▲マスクドパファー6個体 |
![]() ▲マルクチヒメジ |
![]() ▲ アケボノチョウチョウオ |
![]() ▲ブチアイゴ |
![]() ▲ギチベラ |
船の昼食はホテルのディナーより美味