![]() ▲ホワイトチップ |
![]() ▲マダラトビエイ |
2010年1月4日 1本目 Guraidhoo corner (南マーレ環礁 グウライドゥウ コナー) 早朝AM6:41分 朝飯前のダイビング 朝飯前のダイビング予定なんて初めてでワクワク〜 どれほどジンベイ生息海ポイントに近づいているのか・・・ カレントフック ![]() |
|
![]() |
ジンベイ シュノーケル〜〜 |
300本 記念に ジンベイ & マンタ |
|
2本目 Holiday out(アリ環礁 ホリデーアイランド シュノーケルでジンベイ三昧を果たし 直ぐに同ポイントでダイビング ![]() なんとこれが私の300本記念 ![]() ![]() ![]() Goサインが出て直ぐに飛び込むとジンベイ真下 ![]() ![]() ![]() ![]() タンクを背負って水面移動 もうどうやって潜降 ![]() ![]() |
|
先頭集団はジンベイ2匹確認 真下のジンベイが行き過ぎ、まったりと流し始める イントラ”アリ”が私の右でタンクをカンカン ![]() ![]() 調度右端に居合わせた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュノーケラーに囲まれているジンベイを見て「もしや ![]() ![]() ![]() ジンベイは潜降を初め、私の目の前で横に身体を切った ![]() ![]() ![]() あ〜 皆さん ごめんなさい 私 こんな強運持ち合わせて良いのでしょうか ![]() 更に進むと左手外にマンタ 生物の先生と2人で追って動画 ![]() 終盤 わたし300本 ![]() イントラカオリータが『300」とスレートに書き出す ![]() ![]() それはもう本当に私の300本を祝ってくれるかのよう ![]() ![]() ![]() |
|
その後記念写真を取って浮上すると皆に拍手![]() ![]() 「ジンベイ マンタの300本凄いですね ![]() 言葉に出来ないほどの感激の記念ダイビングとなりました 浮上するときウルウルきましたよ〜 泳げない自分が良くぞここまで来たな ![]() ![]() |
![]() |
![]() ▲アオノメハタ |
![]() |
![]() ▲フエダイ |
3本目 Rangari Madivaru(アリ環礁 ランガリマディヴァル) ヨスジフエダイの群れに癒されているとヒメイトマキエイの編隊が〜〜14枚ヒラリ ガブガブ珊瑚にかぶりついているタイマイは逃げもせず・・ 固有種 インディアン・バナーフィッシュ群 モルディブアネモネフィツシュ ハダカハオコゼ オウギチョウチョウオ(生息固体数少) ネッタイミノカサゴ オニオコゼ ハリセンボン ヒメイトマキエイ編隊14枚 |
||
![]() ▲クマノミ |
![]() ▲トガリエビス |
![]() ▲カメ |
![]() ▲ムスジコショウダイ |
![]() ▲ヨコシマクロダイ |
![]() ▲アマクチビ Yellowfin Emperor |
![]() ▲ヒトヅラハリセンボン |
![]() ▲ネッタイミノカアゴ |
![]() ▲ハマクマノミ |
![]() ▲ハナビラウツボ |
![]() ▲マンタ |
![]() 名前不明のウミウシ 図鑑に無いとか・・ |
![]() ▲ヨスジフエダイ群 |
||
![]() ▲ハダハカハオコゼ |
||
![]() ▲ユカタハタ |
数枚のマダラトビエイまで登場〜〜
・・・・・・追記・・・・・・・
300本記念ダイビング エキジット後、カメラを洗うバケツ場所でちょん髷に髪をまとめた男性と重なり
「ジンベイ マンタ 凄いですね 強運ですね」とクルーズでただ一人声を掛けて下さった方
一緒に喜んで下さり 私の中では忘れられない思い出となっていました
その後mixiサイトで奥様とマイミクになり、時々奥様名前から”by旦那”とコメントがあり
海情報を頂いたりしていました
その男性がまだ出逢ったばかりの半年後の2010年6月1日
仕事中心不全で亡くなられ奥様よりご連絡を頂きました
まだ30代そこそこだと思われ、奥様から我が家に行こうと話していた事、
私達の夫婦のようにいたいと話してくれていた事を聞きました
順番が違う と口惜しさでいっぱい 若くてとてもお優しい方なのに・・と
マゲのワンポイントが忘れられません ご冥福をお祈りいたします