2008年10月21日 1本目 El Bajo とうとうきた この瞬間 ![]() 根も無い中 中世浮力を保ちつつ永遠に泳ぎ続ける ![]() ![]() しかもハンマー見られてもかなり下らしい・・・ 何事も経験 とりあえず潜降 ![]() ![]() ![]() 流れも昨日のEl Bajitoよりも無い 直ぐに根から離れだす しかも透明度5m 流れが全然無いので泳ぐのはやはり辛い ![]() 後半夫のBCを片手に掴み引いて貰う 楽チンダイビングだあ〜 ![]() でも なあ〜んにもいない ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2本目 Los Islotes こんな透明度ではワイドは無理イントラ判断 よってラパス名物 アシカポイントへ 昨日よりアシカにも慣れた私達 子アシカに手 ![]() ![]() ちょっと痛い ![]() カプカプ ![]() ![]() 人懐こい子アシカに噛まれるのを楽しむ ![]() 柔らかい身体を自由自在に操り ![]() クネリ ![]() ![]() 2頭に頭を噛みつかれたり ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アシカ三昧★ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ▲スポットテイルグラント |
![]() ▲パナミック・サージェントメジャー |
![]() ▲バーバーフィッシュ |
![]() ▲レッドヘッドゴビー |
![]() ▲パナミックファングド・ブレニー |
![]() |
![]() |
![]() |
▲グロッソドーリス・セドナ 超固有種 http://www.seaslugforum.net/showall.cfm?base=glossedn なんと〜〜 珍種のウミウシを発見したらしい 2009年6月になって 「ウミウシ図鑑」.comに登録していたら 未だ誰も登録していないウミウシとわかる 凄い ![]() ![]() ![]() |
|
3本目 La-tintoreraマンタポイント 時々見られるマンタと聞いて期待せず ただ魚の濃さは凄い 透明度さえ良かったらガラパゴスに匹敵するくらいなのかしらん ![]() ハタ系の幾何学的 ![]() ![]() ハタにばかり目を奪われ 移動中 モブラのジャンプを発見 ![]() モブラは身体全体を翻し 3度水面高く飛び上がった ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ハワイウツボ | ||
3度夕刻キャンプ場前でシュノーケル 中央 人生初のアンコウだったかもしれないのにボケボケ 誘引突起がみえる〜〜 |