ブログ機能全般 |
無料プラン |
有料プラン |
アフィリエイトの利用 |
○ |
○ |
商用利用 |
○ |
○ |
複数ユーザー設定 |
○ |
○ |
独自ドメイン設定 |
× |
○ |
広告の非表示設定 |
× |
○ |
アクセス制限の設定 |
× |
○ |
画像全般 |
--------
|
-------- |
容量 |
1GB |
3GB |
画像フィルター<画像を8種加工> |
× |
○ |
画像を複数同時にアップロード |
× |
○ |
切り抜きツール |
× |
○ |
テンプレート全般 |
-------- |
-------- |
HTML/CSSの編集 |
○ |
○ |
携帯用デザインの変更 |
× |
○ |
JUGEMブログの有料版を徹底解析しているうちに色々なことが分かってきました。
右の表にもありますが、独自のドメインが取得可能です。さらに個性的に「.com」や
「.jp」「.net」など選択が可能。独自のドメインということは他のユーザーにも覚えてもらいやすいという利点もあり、SEO的にもかなり有利です。
さらに個性でいえば、テンプレートも多彩です。豊富なデザインからあなたのブログにあったスタイルを選択してください。
他のブログには出せないあなただけのスタイルが見つかるはずです。
アクセス解析機能も有りで、解析の更新時間は1時間毎でアクセス解析してくれます。記事ごとの計測はもちろんのこと、パソコン・携帯の内訳なども見ることもできます。グラフによる解析もわかりやすいと思います。つまり管理が簡単で分かりやすいです。他のブログでいえば解析ツールを使い登録したりと面倒、、、。そんな手間をブログの内容に時間をあてることができるのは魅力的なところです。
この記事を読んでいる方の中には、すでにJUGEMブログを利用されている方がいらっしゃるかもしれませんね。そんな方もそのまま引き継ぐことが可能です。
利用料金に価値は有る?無い?
この「
JUGEM PLUS」に価値は有るのか無いのか?
この問いに対しての私なりの
答えは「有る」です。
これだけの高機能でありながら
利用料金が月額315円(初期費用は368円)というのは魅力的です。
アフィリエイト初心者にとってホームページ作成ソフトの購入には迷うかと思います。私はホームページビルダーを使っていますが、自分のお小遣いで買うにはかなりの高額でした。最初のからSEO対策をされたドメイン、作成サポートもあって、これだけの料金であれば初心者にとってかなりお得だと思います。私がアフィリエイトの初心者で、これからブログをするなら、きっと「JUGEM
PLUS」を利用するでしょう。
料金は日別に計算すれば
一日当たり11円です。
支払いはWEBMONEYの場合は毎月3日となります。(クレジットの場合は各クレジット会社によって異なります)
ただ一つのIDで「JUGEM PLUS」を複数利用したい場合は、1アカウントごと一つの契約になります。
すなわち複数のアカウントを用意しなければいけませんのでご注意ください。
私的にはブログは育てていくものなので複数の管理では内容が薄くなるかもしれませんね。
コンテンツ、記事を充実させてまず一つあなただけのブログを育ててみてください。
以上
