2015年5月22日 | 期待と潮の高さ |
(俺) |
---|
仕事帰りに向かった先は、近年お得意様の某堤防だ。今回も朝マヅメにサクッと鯛をGETしてやろう。
曇り空の下、釣り場に着くと潮は高く、少々早く流れているようだ。
それに珍しく先客が一名居る。
無暗にこちらから声を掛けたりなどはしないが、夜中から来ているのかだいぶまったり過ごしている感じだ。
なんだか落ち着かないが俺は俺ですぐに支度を整え、昨日のうちに確保して持参してきたカラス貝を餌に釣り始めてみる。
すると第1投目から早速アタり、竿が大きく曲がった。
早々の手応えを充分に楽しんでから浮かせてみると、獲物はレギュラーサイズの本命だ。
無事に取り込んでストリンガーに掛けてキープする。
次の餌に選択したのは貝の採取の際についでに捕獲した特徴的なカニだ。
お馴染みのイワガニと違って、硬くて丸みを帯びた装甲に短い脚で地味なカラーだが、これでも喰ってくれるだろう。
1発目を釣ったエリアと先行者の居る付近を避けて、探っていく間にも何度かカサゴに襲われる。
しかし幸い硬くて餌持ちが良いので、カサゴが針掛かりする前に吐き出して自動リリースされて手間も省ける。
そして程なくしてから堤防先端付近まで攻めたところで2匹目がHIT。
これもまた元気の良い引き応えを楽しめたが、回収してみると1発目よりも若干小さいレギュラーサイズの本命だった。
とりあえず順調にキープを増やして出だしは好調だな。
餌を再びカラス貝に戻して更に探っていくと、何度も反応があるもののなかなか針掛かりまで持ち込めない。
活性の良さに満足しながらも、餌が尽きてはカニを補充して攻めているとようやく3匹目がHIT。
しかし今日一番の強烈な引き応えに手こずった挙句に、根ズレでラインが切られてバレてしまった。
あれは姿だけでも拝みたかったが残念だ。
結局その後は土産を追加出来ず、陽が高くなったところで程々に撤収とした。