2013年7月26日 | ご機嫌斜め |
(俺) |
---|
今回は久しぶりの釣り場で根魚を狙ってみる。
夕方、ベタ凪の釣り場に着いてみると空は曇り、少々湿っぽい。夜遅くなると降るかもしれないな。
いつもの根魚用ロッドに仕掛けを組み、早速テトラ際に仕掛けを降ろしてみる。
すると間も無く鈍いアタリから本日1発目の獲物がHIT。
無事に引っこ抜いた獲物は18Cm程の赤味の強いカサゴだった。
とりあえずは本命からのスタートに安心してリリースする。
更にその後もぽつりぽつりと20Cmまでのカサゴが釣れてくるが、まだまだ視界が効く明るさのせいか潮のせいか、本調子 とは言えない釣れ具合だ。
これは日没になってからが勝負かな。
徐々に辺りが暗くなる中をひたすら釣り続け、魚信の頻度に変化が無いまま夜になった。
持参した缶コーヒーとパムを摂り、一息入れて仕切り直す。
遥か北東の方角では花火が見え始め、時間差で遠い重低音が響いてくるようになった。夏だなぁ。
ここからは堤防沿いを重点的に攻める夜型の釣法でTRYしてみよう。うまくいけばまた鯛がアタるかもしれない。
しかし釣法を変えて無心に探り続けても、相変わらず反応はパッとしない。
今日は大潮の直後の中潮で20時過ぎに満潮という事だが、満潮が近付いた頃になっても状況が変わらないようだ。
残念だが今日は魚の機嫌が宜しくないようだな。
仕方が無いので釣りは程々にして諦め、副産物の生成に転向する。
するとそちらの方はかつてない好調となり、根魚釣りの貧果を打ち消す程の結果を得られて満足する事が出来た。
それにしても人間的には実に楽な状況だが、釣りの方がイマイチなのは残念だな。
気がつくと周囲の空が黒い雲に占領し始めたので撤収する事にした。
根魚の貧果はまたいずれリベンジする事にしよう。