2012年11月9日

カマスに集う

(俺)



初めての釣り場

 今回は仕事帰りに久々の用宗へと足を延ばしてみた。

 ただ以前何度か訪れている用宗港ではなく、その東側に整備された釣り用公園が出来ているので今回はそちらの様子を探ってみよ うと思う。

 

 AM7時を回った頃に快晴の下で目的地に降り立ってみると、キレイに護岸された釣り場は釣り人や見物客で盛況だ。

 とりあえず釣り場を物色しながら他の釣り人の様子を見てみると、殆どの人が投げサビキにルアーを組み合わせてカマスを狙って いるようだ。
  バケツの中を覗くと尺近いサイズのカマスがキープされていた。

 しかしここで見る投げサビキは独特で、ルアーは小型のプラグを使用していた。水深が浅いので、狙う棚も近場の表層のようだ。

 カマスは有望なようだが、テトラ帯も併設されているので俺は根魚狙いの支度をしてテトラ周りから釣り始める。

 テトラ帯には根魚狙いの先客が1人だけ居たが、様子を見ていると秋刀魚を餌に腰を下ろして“待つ釣り”に専念していて芳しく はないようだ。

リリースサイズ

 ならば俺がこの初めての釣り場で“攻める釣り”で釣果を披露してやろうじゃないか。

 そしていつもの仕掛けを投入してみると間もなく、早速アタリが出て本命の根魚ソイがHIT。しかし8Cm程度と極小で即リリ ースサイズだ。

 更に少し間を空けて18Cm程のメバルもHIT。

 しかし数もサイズもなかなか伸びず、土産を得られないまま刻々と陽が高くなっていく。

 魚信を求めていくうちにテトラ帯を次々と探っていくが、フグらしき餌盗りもあって貧果の雰囲気だ。

 そのうち18Cm程のソイを釣ってこの釣りに諦めがついてきた頃、テトラ帯よりも東の浜辺でカマスが釣れているのが目に入っ た。

 遠巻きに見守っていると初老のオッサンが投げサビキで連釣しているようだ。

 今日は車にジギングロッドとサビキも積んで来ている。よし、ちょいとカマスでもやっとくか。

 貧果だった根魚狙いは諦めて餌釣りの道具を片付け、急いでジギングロッドを組んでジグ&サビキをセットする。

リリースサイズ

 そして連釣しているオッサンの方ではなく再びテトラ帯へ戻り、カマスが回遊してきそうなポイントで釣り始めてみた。混雑を避 ける為だ。

 しかしその様子に気付いた他のオッサン達も、何故か竿とクーラーを持って足場の悪いテトラ帯へと俺の後をついてきた。

 既に適当な場所のテトラに乗って釣り始めている俺に、4人程のオッサン達が息を切らせながらも続々と寄ってくる。
  おいおい釣れてたのは浜辺の方だぞ。なんでこんな狭い所に集まってくるんだ。

 そして間もなく、読みが当たって竿先に心地良い手応えでHIT。

 25Cm程度のカマスを無事にGETしたが、バッチリ見られていたのでオッサン達は俺の周りに居着いてしまった。

 せっかく人が居ない場所を選んでも油断するとすぐこれだ。これだから陸っぱりはウザい。

 そんな中、数匹のカマスをGETした後に一際大きな獲物がHIT。

 なかなかの引き応えを楽しませて貰って足元に寄せてみると、50Cm程のエソがジグに喰らいついていた。

 しかし引っこ抜く事には成功したものの、不安定なテトラの上に下ろした際に針が外れてそのままテトラの隙間へ落下。
  撮影しておきかったがまぁ仕方がない。

 その後、後から来たオッサン達にもカマスがアタり始め、俺の方は2匹目のエソらしきアタリを捕えたもののバラしてしまった。
  開拓の内容としてはもういいかな。

 適度にカマスをキープしたところで魚信にも満足し、息苦しくなった釣り場を離脱した。

 

土産GET




戻る