2011年10月14日

連日朝マヅメ釣行

(俺)



 先日の偵察時と一昨日の釣行で2連続ボウズをかましてしまい、迎えた3回目の外港落とし込み釣行。

 今日も仕事帰りに立ち寄った外港でカニを捕獲し、釣り始めたのはAM5:00。まだまだ真っ暗だが、風も波も無く穏やかな環 境だ。

3度目の正直

 この時間の他の釣り人といったら、離れた先端付近にサビキ釣りの老人が数人とテトラ帯でエギングに励む青年が一人居る程度。

 俺は人気の無い足場の高い所だけにポイントを絞って攻め続け、出来るだけ堤防上から覗きこまない様に心掛けた。

 通い慣れた他の某堤防とは勝手が違い、少々やり難いが仕方がない。

 暫く無心に釣り続けていると、ベタ凪のはずの港内の水面からなにやらパシャパシャといった感じで、控え目な音が聞こえてきた。

 この感じは鰯だろうか?もっと大きなフィッシュイーターの捕食シーンとは違うものの、数十m先の水面が静かにザワついている。

 いつもの道具があれば軽くサビキで正体を探りたいところだが、今日は黒鯛狙いだけに専念しよう。

 そして釣り始めから30分近く経った頃、ようやく生命反応を感じ取った。

 仕掛けに繋がる道糸の張り具合に変化が起きたのを感じ取ったものの、イマイチ信じられずにやや聞きアワセ気味に竿を操作すると、 一気に引ったくられた。

 待ちに待った待望のアタリに驚いたが、バレずに済んだようだ。最初のダッシュが落ち着いた瞬間に追いアワセを喰らわせてみると、 なかなかの重量感を感じる。

 この堤防は水面のカキの出っ張りが大きいので、この時ばかりは身を乗り出して竿先を極力前へ出して、根ズレしない様に操作しなが らやり取りを楽しむ。

 そして間もなく、水面に姿を見せたのはなかなかのサイズの真っ黒な黒鯛。よし、本命だ。

 無事にタモ入れを済ませて堤防上に引き上げ、測定してみると47cm。妙に頭が大きく見える魚体だが、それでもこの釣り場で初め て獲った鯛なので充分満足である。

 仕事帰りの餌代0円の釣りとはいえ結果を出せて良かった。今度は夜の根魚やカワハギ狙いでも来てみたいと思う。



ようやく本命GET



戻る