2011年8月12日〜13日 | 増えないキープ |
(俺) |
---|
今回も夕方のジアイに合わせて、最近のマイブームな某堤防へ行く。幸い海面も天候も穏やかなので、人としてはありがたい。
目的地に着いてから真っ先にイワガニの捕獲に乗り出し、数分で適量確保したらサクッと仕掛けを作って釣り始める。
そして釣り始めて2投目で早速HIT。今日も幸先良く早速本命からスタートしたようだ。
鋭い引き応えを楽しみながらジリジリと獲物を寄せてみると、レギュラーサイズには一歩及ばない程度のサイズの黒鯛だった。
37〜38cmといったところだろうか。とりあえずタモで掬ってストリンガーにキープしておく。
更にその直後も間髪入れずにアタリが頻発するが、アワセ具合が良くないのかバラシの連発だ。ああ〜もったいないなあ。
いつもバラした時はもったいないと思いつつも、次はどのタイミングでアワせようかとか、まだ見ぬ獲物の正体に思いを馳せながら
楽しむのだが、今回はそうも言ってらいれない。刻々と陽が沈み、見る見る間に暗くなっていく状況なのだ。
イカン、夜になるまでにせめてもう1枚くらい鯛を釣っておきたいぞ。
だが結局日没までにその思いは届かず、カサゴが釣れるようになってしまった。
捕獲したカニ餌にカサゴが掛かると凹むのは俺だけだろうか。仕方が無いので鯛狙いは諦めて、仕掛けを根魚狙いに作り直す。
そして餌を持参したGクリルに変えて根魚狙いの支度を整え、晩飯のパムを食ってから夜型の釣法で釣り始めた。
暫く釣りながら様子を見ていると、今宵の根魚の反応もイマイチな感じか。相変わらずイサキの稚魚の襲撃もあるようで、根魚10 0%とは言えない状況だ。
釣れてくる本命も20cm以下のリリースサイズばかりで、お持ち帰り分がなかなか確保出来ない。
うーむ・・このままでは終われないなあ。
本来であれば鯛とカサゴを適量確保したところで撤収するつもりだったが、こんな状態では翌朝のマヅメまでやらないとキープを増
やせそうにない。
仕方が無い、今日は程々まで粘ったら仮眠して翌朝に備えよう。
その後、20匹程のカサゴをリリースしたが、結局キープはゼロのまま21時に早めの就寝。久しぶりに堤防での雑魚寝だ。
何度か目覚めたものの割と快適に眠れたが、それでも目覚ましをセットした時間よりも1時間程早く起きてしまった。
さすがに21時就寝は早かったな・・と思いながらも、2度寝は出来そうにないのでマズメに備えて活動を始めた。
暗闇でイワガニを収集し、仕掛けを作り直しても時間はまだAM3:40。まだまだ周囲は真っ暗で、日の出は遠いようだ。
しかし他にやることも無いので強引に落とし込みを始めてみると、10分程経過したところで何かがHIT。
大きいカサゴとも小型の鯛ともとれない引き応えで上がってきたのは、意外にもレギュラーサイズの黒鯛だった。
寝惚けていたのだろうか・・随分と手応えの無い奴だったなあ。
しかしどうにかキープは増やせたものの、その後は明るくなるまでキープ出来る獲物には恵まれず、7時頃に撤収とした。