2011年5月15日

2011初ジグ

(俺・タイソン)



 午前中に行ってきた釣りの結果をメールでタイソンに報告すると、暫くしてからタイソンから電話が掛かってきた。そして これから三保にジギングをやりに行くというので俺も一緒に行く事にした。

 タイソンのお迎えに甘えて車に便乗させてもらい、久々に三保の海岸へ降り立ったのは13:40。
  県中部はまだトビウオの釣果も聞かれていないので、一般的には青物狙いのジギングには時期尚早だと思っていたのだが・・。

 右から左まで視界に収まらない浜辺を見て俺は驚いた。
  なんと陽の高い日中にも拘らず、多くの釣り人達が等間隔で波打ち際に陣取っていたのだ。今日は大潮前の中潮で、朝からの快晴 も影響しているのだろうか。

 ほのかな風が心地良い浜辺を歩き、空いているポイントへ入ってサクッと仕掛けを作る。
  そして2人並んで軽くジギングを開始してみた。

 浜辺に並ぶ無数の釣り人達の狙いは皆ワラサ(鰤の60〜70cmクラス)らしい。
  無論俺達も同様なのだが、タイソンも含めて周りの人間達は皆PEラインとごっつい竿でド遠投して、派手で理解不能なしゃくり アクションを繰り出している中、俺だけは浮いた存在のような感じだった。

 俺のナイロンラインと竿を水平に煽る単調なアクションはここでは「無い」と言われそうな空気だ。
  しかし俺は基本餌釣り師であり、ジギングは趣味の極みなのでまぁご愛敬だ。

 釣り始めて暫く経ち、投げたり休んだりしていると徐々に南風が強くなってきた。随分沖の方で鳥山が見えたりもしたが、こ ちらの方までは到底来そうにない。

 そして17時を過ぎた頃、寒さも手伝ってジギング終了。結局これだけの人数が居る中で竿を曲げた人は一度も見なかったが、 ルアー釣りってこんなもんだと思えば納得だ。

 とりあえず釣りの方は冴えなかったが、タイソンと次の釣行について話す事が出来たのが収穫としよう。



久々にボウズ



戻る