2011年4月1日 | キンギョ失踪釣行 |
(俺・ミハラ) |
---|
今回は今年初となる釣り場での夜釣りという事で、久々にミハラと一緒に根魚を狙う。
現地に着くと無風&ベタ凪という快適な環境だった。大潮初日という事もあって、久しぶりの釣り場での好漁が期待 出来る。
まずは堤防先端付近まで歩いて、速攻で仕掛けを作った俺が先に釣り始めるとすぐに1発目がHIT。23cm程の カサゴを引っこ抜いて早くもキープとした。
支度に手間取るミハラを尻目に順調にカサゴの数を稼ぐ俺。しかしメバルの反応はなかなか得られない。
そしてようやく支度が出来たミハラが釣り始めると、1発目で小型のメバルをGET。その後もぼちぼちといった感 じでカサゴを釣り上げていく。
思いの外カサゴは数も型も出ている。快適な環境もあって、実に気分の良い釣りを実感していた。
そんな状況が1時間程続いた頃、不意にミハラがランディングの要請をしてきて驚いた。一体何を引っかけたのやら ・・。
暗闇で見辛い獲物を掬い上げてみると、姿が見える前に伝わってきた“ギィー・・”という音で獲物の正体を確信し た。
なんとこの仕掛けでエ●を釣ってしまったのだ。驚くと同時に喜びも大きいミハラ。
ミハラの嬉しい外道に触発されて俺も鯛の反応を期待しながら探り歩くが、俺の方には良くも悪くも手堅くカサゴだ けが順調に掛ってくる。
それにしても不思議な事に、今日はここまで俺達の仕掛けにはただの一度もキンギョがアタってこない。良い事では あるが、キンギョ天国のこの釣り場としては不気味な状態ともいえる。
そんな状況で相変わらずカサゴの活性は良い状態が続くので、俺のキープはいつもより早いペースで貯まっていく。
ミハラの方は俺とは若干違う釣り方をしているのか、カサゴの数はそれほど出ていないようだ。
しかし24時を回る頃、またしてもミハラからランディングの要請を受けて驚いた。
重そうに撓った竿を支えるミハラに駆け寄って急いでタモ入れをしてみると、なんとなんとまたしても●ビを釣り上
げてしまったのだ。
しかも今度のは最初のよりも大きな胴長30cmクラス。
本来エ●など狙えないスペックの仕掛けで釣っているはずなのに、まさか2度も釣るとは。それほど●ビの食いがた
っているのか。
もはやただただ感心するばかりだ。
その後も俺達にはカサゴが順調にHITし続けて、26時頃の終了の頃にはクーラーがカサゴで埋め尽くされていた。
今回はこの釣り場にしては異例な程カサゴの数・型が揃い、キンギョも全く掛らずに嬉しい外道も2匹と、満足出来
る内容となった。
天候にも恵まれて、久々に餌釣りをしたミハラも満足してくれただろう。次に繋がる結果となって良かった。