2011年2月5日

2011初釣り

(俺・タイソン)



 2月になってようやく俺も初釣りの予定が決まり、穏やかな天候が予想される某釣り場へタイソンと2人で 訪れた。

 まだまだ真っ暗なAM5:30頃、早速2人で根魚狙いの支度を済ませて釣り始める。
  釣り場は波風が穏やかなだけではなく、気温も思いの外寒くないので人間的には楽な状況だ。これならもっと早い 時間に来ても良かったかな。

 そして釣り始めて間もなく、15cm程のカサゴを釣り上げて今年の初物をGET。タイソンも同様にリリ ースサイズのカサゴから釣れ始めた。

 開始早々から入れ食いに近い状況となり、なかなか楽しい。しかしどうもサイズは小型主体で揃っているよ うで、俺達はリリースを繰り返しながら釣り歩いた。

 そしていよいよ空に明るさが伝わってくると、見る見る間に陽が昇ってきた。ここまで夜型の釣法で連釣し ていただけに、「やっぱもうちょっと早く来りゃ良かったなー。」と、後悔が言葉としてこぼれたりもした。

 だいぶ明るくなってからは少しの間仕掛けと餌を変えて2人で鯛狙いに切り替えてみた。夏場程ではないが 、ちらほらと鯛の姿が見えるのだ。

 しかし1時間程集中してみたが、2回餌をかじられただけで鯛捕獲には至らずに再び根魚狙いへ移行。今度は 俺達的な昼型の釣法で根魚の良型を目指した。

 テトラ帯へ移って探り出すと、穴毎にムラがあるもののこちらも入れ食いモードだ。タイソンも具合の良い穴 を見つけたようで「ここは底無しだ。(笑)」と、張り付いた。

 それにしても釣っては放ちをこれだけ延々と繰り返しながら、一向にキープサイズが出ない。しかも夜型の釣 法時よりも更に平均サイズが落ちている感がある。

 結局その後も入れ食いは続いたものの、俺は暗い間に釣った20〜22cm程度のカサゴ・メバルを4匹だけ のキープで幕。タイソンも底無し穴で終盤に釣った25cm程を頭に数匹しかキープを得られなかった。

 まぁとりあえずは初釣りを楽しめたものの、次回はもっとキープ出来る獲物が欲しいところだ。



それなりのサイズ



戻る