2010年8月27日 | 2010初単騎 |
(俺) |
---|
AM7:25。前回同様にホームグラウンドのポイントに到着。今日は平日なので他に都合のつく仲間もおらず、今年初の単騎攻めと いうことになった。今回もカマスや青物と黒鯛を狙ってみる。
やや曇り気味の状況ながら今回も微風・ベタ凪だ。俺はポイントに到着するなり真っ先にサビキ釣りの仕掛けを組み、釣り始めた。
すると今日も第1投目からいきなり入れ食いが始まった。
18cm程の豆鯵と20cm付近のカマスが多いようだが、キープするには今一つのサイズなので全てリリースしながら型が出るのを待つ。
今回はしっかりサビキを持参したせいか、尺カマス以外の釣果が目立つ。特にカマスはサイズにムラがあって、泳がせ釣りをやるなら 餌に困りそうにない感じだ。
暫く釣っては放ちを繰り返していると、ぽつりぽつりと尺付近のカマスが混じるようになり、少しずつキープしていく。
しかし2時間程経つと釣れ過ぎて腕が痛くなってきたので、サビキ釣りの手を休めて落とし込みの準備に掛った。
事前に捕っておいたカラス貝を餌に堤防沿いを探り歩いてみると、黒鯛の姿がちらほら見える。
しかしながらなかなか思い通りに餌を食わせられず、いろいろ試行錯誤しながら攻め続けて30分後、ようやくHIT。
しっかり針掛かりさせる事が出来たようなので、レギュラーサイズの引き応えを存分に楽しむ。
そして無事にネットランディングを済ませ、42cmの黒鯛をGET。俺的にこの釣り場でカラス貝を餌に釣ったのは初めてだろう。
しかしその後も暫く攻め続けてみたものの、後が続かないまま再びサビキ釣りにチェンジ。
サビキ竿を持って仕掛けを振り込むと、朝一番程ではないが相変わらず高確率で獲物が掛ってくる。どうやらこの付近は慢性的なジアイ のような状況なのかもしれない。
少しキープを増やしたところで軽く休憩を入れることにした。
夕方になって目覚め、挨拶代わりに即座にサビキを投入するとまだアタリが続くようで、中・小型のカマスが釣れてくる。しかし尺サイ ズは何処かへ行ってしまったようなので根魚狙いの支度に移る。
日没を待っていよいよ久しぶりの根魚狙いを始めると、1発目は30cm程の黒鯛から釣れ始めた。リリースして探り続けていくと、数
匹のリリースサイズのカサゴを経て再び黒鯛のアタリ。
暗闇でのランディングを経て36cmの黒鯛を釣り上げた。
更にその後も根魚狙いの仕掛けに黒鯛が連続でHITして38〜49cmを3匹追加したところで、鯛のジアイが落ち着いてきたのを機 に終了とした。
今回もカマスがよく釣れたが、それ以外にも鯛や鯵の反応が良くて楽しむ事が出来た。ただ、本命のカサゴと青物は不発だったので次回 に期待したい。