2009年8月18日

2009初ジグ

(俺・タイソン・ミハラ)



 約1ヶ月ぶりとなる釣行は今季初ジギングだ。前日にタイソンがワカナゴを数匹釣ったという報告を受けて、急遽ミハラも巻き込んで 和田浜へ向かった。

 17:30頃、まだまだ明るい浜辺に降り立つと1年ぶりの景色が懐かしい。
  見る限りではナブラも鳥山も立っていないが、ミハラと2人でロッドを組んで仕度を整えて、適当に移動しながら闇雲にジギングを開始し た。

 俺は1年ぶりの釣法とはいっても特に違和感なく投げては巻くを繰り返す。ミハラに至っては基本エギンガーなので餌木用ロッドでの ジギングで様子を見ながらやっている。

 暫くの間、海面に変化が見られないので周囲をチラチラ見ながらジギングに勤しんでいると、離れた所にいる釣り人が竿を曲げている のが目に入った。

 どうやら魚は居るようだ・・が、その釣り人が釣り上げた獲物は遠目にもわかる程の小型の魚だった。
  鯵?カンパチだろうか?とりあえず俺達はより一層熱心に投げては巻く。

 それから間も無く仕事帰りのタイソンが合流し、少し移動して昨日釣れたというポイントで3人で釣り始めた。

 昨日は釣れた場所とは言っても相変わらずナブラ等の海面の変化が見えないままだ。回遊魚だけに何処へ行ってしまったかはわかるは ずもない。
  健気に竿を振る手も力が抜けてくる感じがした。このままボウズか・・?

 しかし18時になった瞬間、俺の竿先が突然重みを感じた。やった、初青物HITだ。

 ここは敢えてアワセを喰らわせずにジリジリとリールを巻き取る方針で攻める。獲物は尺程度のワカナゴだろうか。

 1年ぶりの青物(多分)の引き応えと、なんとかボウズを免れた(まだ早計)という安堵の気持ちから自然と表情が緩む。
  両隣で竿を振るミハラとタイソンも俺の様子に気付き、周辺は一気にテンションが上がった感じだ。

 そして無事に俺の獲物は波打ち際から引きずり上げられた。
  ・・が、正体は予想とは裏腹に26cm程度と小型のワカナゴだった。もう一回り大きいかと思わせた程、よく引くから青物は面白い。

 針から外した獲物はとりあえず放置してすぐに仕掛けを投入する。群れが回ってきている間にもっと釣りたいのだ。

 すると今度は俺の左側のタイソンにアタリが続き、2回バラしてから3度目のHITを無事に回収。
  タイソンの獲物は俺のと同様のサイズのワカナゴだった。うーむ、釣れ始めたが・・予想以上にサイズが出ないな。

 そのうちミハラは何時の間にか増えていた釣り人とラインが被り、他人の仕掛けを釣り上げている間に群れはいなくなってしまったよ うだ・・。

 薄暗くなった18:40頃に竿を納めた。
  今回は何とか釣果を出す事が出来たが、昨年の今頃のような鯖は姿を見せず、ワカナゴの成育も宜しくないようなのでこの釣りも少し期間 を空けてからまたやりたいと思う。



釣果



戻る