2004年12月26日

根魚100%

(俺・タイソン)



 今回は久しぶりにタイソンと2人での釣りだ。家庭を持つタイソンと釣りに行くにはいくつもの障害があるが、なんとかそれらをクリ アすることができた。
  今回は俺もタイソンも根魚一本狙いだ。それぞれオキアミを2パックずつ持参して釣り場に向かった。

 

 AM6:35。久しぶりの聖地に到着した俺達は強風の中で仕掛けを作り、早速釣り始める。目指すはメバルの記録サイズ更新と、 お持ち帰り適量確保だ。

 しかしどうしたことか、釣り始めて1時間の間殆どアタリがない。今日は大潮でかなり期待していたのだが、気合は空回りだ。
  そしてようやくタイソンが本日1匹目のカサゴを釣ったのは、7時50分だった。サイズは15cm程度だったのでリリースするが、その 後も20分程間が空き、やっと俺にも同型のカサゴがヒット。

 晴れてはいるが風は相変わらずのまま時間が過ぎて行く。俺とタイソンは少しずつポイントを移りながら一緒に行動しているので、お 互いの釣果は常に把握している。8時半を過ぎる頃までは、カサゴがポツポツ出る程度で、メバルはまだ顔を見せてくれない状態だったの だが・・。

本日初メバル

 9時半を回った頃、隣の穴を探っていたタイソンの竿が絞り込まれた!
  見ているだけでわかる良型メバルの引きに、俺はバラセコールを送るしかなかったが、ついにタイソンが本日初メバルをGET!25cm はあるようだ。

 なんてことだ・・俺的に幸先が悪いが仕方がない。とりあえず俺達的には1匹出たので気を取り直してメバルを探り始めた。

 その後さらにポイントを移して昼食を済ませて釣り始めると、急にカサゴが入れ食い状態となった。ここまではそれほど活性の高さを 感じることはない釣果だったが、どうやらジアイに入ったらしい。

 今回はキープを多めに持って帰る為、キープサイズを15cm程まで落とすことにしている。そのため、俺達のスカリはどんどん重く なっていく。

 時々キンギョやフグが釣れてくるが、その数は小川の釣り場に比べてかなり少ないので実にやりやすい。ただ、少しでも風が収まっ てくれたらどれだけ楽になることか。

 14時過ぎになってジアイが落ち着いたかと思ったとき、タイソンが再び25cmクラスのメバルを釣り上げた。この時点で俺はまだ 本日初メバルを体験していない。俺は焦りを抑えながらも、自分のスタイルを信じていつも通りに攻め続けるが・・。

  

 結局22時半の終了までの間、俺はめぼしい釣果を得ることが出来なかった。今回のキープはタイソンのメバルが26cm、25.5 cmと、2人で18~23cm程のメバルを7匹。それ以外は15~21cmのカサゴを2人で30匹程度という内容だ。
  釣果としてはいつもと変わりないが、キープサイズを落としただけにクーラーボックスは久しぶりに根魚で一杯になった。

 これでは愛知県民と何ら変わらない乱獲になってしまうが、キープサイズ15cm以上っていうのは今回だけの特別ルールなので、ご 容赦願いたい。



愛知の釣り人並に卑猥な釣果



戻る