2004年5月8日

またまた小川石津提

(俺・GO君・ナオキ)



 今日もまたGO君のお誘いで小川石津提に出発。17時頃になって堤防の中央部の釣り場に着いた。風もなくベタ凪の堤防には、既に 仕事帰りのまま釣りに来たナオキが竿を出していた。

 堤防中央部はいつものお気に入りのポイントだが、今日は1人先客が来ていて5,6本の竿を堤防沿いに並べてある。しかしその殆ど は仕掛けがついていない場所取り用なので、俺達は構わずその周辺で釣りを始めた。先客は特に気にしていない様子。

 今日は俺達3人共●ビ狙いだが、土曜の夜ということで他にもかなり釣り人がいる。俺達は石津提の外洋側でテトラポッドと堤防の 隙間で竿を並べたが、どうも水面にゴミが漂っているようで、竿先が絶えず揺れていてアタリがとり辛い。

小さな釣果

 18時を過ぎた頃、やっと俺の竿に明確なアタリが出てリールを巻き上げたが、底から3mくらい上げたところで落としてしまった。

 多分バラした奴はしばらく釣れないだろうから、俺は釣り人の少ない内側(堤防の)に移動してアタリを待つ。

 キンギョすら釣れない状態ながら、俺達はひたすら竿先を見つめていた。周りも釣れていないようで、人が多いわりに静かだ。

 そして19時半を回った頃、堤防の内側で粘っていた俺の竿に待望のアタリが。

 置き竿だった竿をそっと手に持ち替えて、微妙なテンションを張りながらアタリを聞く。

 そして竿を引き込む力が強くなった時、抜き上げるようにしながらリールを巻いて本日1匹目を釣った。サイズはちょっと小さいが、 とりあえずボウズは逃れたぞ。

 しかしその後はなかなか反応がない。ナオキが22cmくらいのカサゴと、俺がヒメセミエビを釣ったあとは静かに時が流れて22時 半頃に撤収。
  本日のエサを提供してくれたGO君はボウズだったので、なんだか申し訳ない気分です。





戻る