2015年11月16日 | 月曜に出る |
(俺) |
---|
先日の週末は釣りに行けなかった反動で、今回は久々に平日の釣行とする。
仕事明けにホームの海岸へ行ってみると、予報通りの穏やかな海況のようだ。
AM7:10頃、浜辺で支度が整ったら満潮でベタ凪の海面へと漕ぎ出す。
海上はほぼ無風だが、潮は適度な速度で南方面に流れている感じか。
今日は短時間勝負の予定なので、疑似餌用ロッド1本のみを携行していく。
そして陸から少しばかり距離を取ったら、魚探のモニターを覗きながら右往左往する。
程なくして水深45m位のポイントで、中層に薄らと映る反応に目をつけてジグ&サビキを投下。
するとフォール中にラインが弛んで、早速HITした。
キープサイズの青物の手応えを感じながら、無事に海面まで巻き上げてみると40Cm程の鯖がジグに掛かっていた。
引っこ抜けるとは思ったが、最近バラしまくってきたので入念にタモ入れして回収。
若干細身に見えたのでよく見てみると体側の小汚いブチ模様が無い。馴染みのゴマサバではないのか。
すぐにノジメ&血抜きで処理して手堅くクーラーBOXへぶち込み、次を狙ったが群れを見失ってしまった。
まぁ本日1発目は確保出来たので良しとしよう。
次に見つけた海底付近の魚群でも粘った末にHITに持ち込んだが、なかなかの手応えだったのに途中でバレてしまった。
それから暫し海底を探り続け、再び掛けた獲物は25Cm程のホウボウの若魚だった。
撮影してリリースしたものの、それ以降はなかなか魚群も見つけられず、闇雲に探っても追加の釣果は得られなかった。
北風が少々ウザくなってきた9:20頃に撤収とした。