2015年10月20日

うねりと貧果

(俺)



 近頃は南の方で台風がのんびり滞在しているので、この静岡県中部地域でもうねりが収まらない日々が続いている。

 しかしそんな状況でも波は比較的低いので、ホームの浜でもなんとか出港出来そうな様子だ。

  うねり有り

 仕事帰りに海へ直行してみると、波の音は静かなので急いで支度を整える。

 その最中にもうねりの周期が来ると厳しさも垣間見えるが、タイミングを間違えなければいつもの波打ち際と大差は無い。

 そして陸っぱりの釣り人が少ない閑散な浜で準備が出来たのはAM6:15頃だった。

 うねりの大波をやり過ごした俺は、絶妙なタイミングで無事に出港した。

 波打ち際から急いで離れ、魚探を起動しながらいつものポイントへ向かう。

 今回も疑似餌用ロッド一本での短時間勝負なので、手早く始めよう。

 うねりで大きく揺れる海面は、見渡す限り青物の気配は無い。やはり今日も海底付近を狙うしかないかな。

 魚探にはベイトと思われる反応が見られるので、早速ジグ&サビキを投下してみる。

 すると仕掛けの着底後、しゃくってみると既に何かが乗っているようだ。幸先良いな。

 アワせてみるとギリギリでキープサイズか?・・という手応えだ。

 そして無事に釣り上げた本日1発目は25Cm程のオオモンハタだった。

 回収して撮影をしていると、それまで食っていた餌を吐き出した。

 出てきたのは小さなジンダベラやサクラダイの稚魚達で、サビキにも掛かりそうにないサイズだ。

 とりあえず1発目はリリースして次を狙う。

 しかしなかなか次が来ないまま、時間ばかりが過ぎていく。

 そして9:30頃まで粘ったものの、とうとう次が来ないまま撤収する事となった。

 今回も労力に見合わない内容だったな。次はもっとじっくりとやりたいものだ。

 

貧果





戻る