2015年3月13日 | 風にやられた |
(俺) |
---|
今年初の清水の海へ来てみたが、晴れてはいるものの東からの向かい風が少々ウザい。
沖には小型のボートやカヤックは一切見られず、出れば独壇場になるのは目に見えているが・・。
風が少しでも収まればすぐにでも支度をするところだが、なかなか状況は変わらないまま時間が経つ。
そして暫し待っても風は収まらないまま、支度をする事に。
AM7:30。正直、全然気が乗らないまま向かい風の中を出港して得意のポイントへ向かい、最初からメインの餌 釣りにTRYする。
絶えずパドリングを強いられる状況の中、何度か仕掛けを入れ直して1時間程経った頃にようやく小型のトラギスと タマガンゾウビラメが釣れたものの、キープには至らない。
リールを巻いている間や針を外して餌を付ける作業など、パドリングを留守にしているとどんどん流されてしまう。
結局10時頃、風が一段と強くなったのを機に早めの終了とした。
やはりベタ凪の時にのんびり浮きたいものだ。明日穏やかなようであればリベンジしよう。