2012年5月26日 | 赤い奴ら |
(俺) |
---|
昨日の渓流釣りの疲れで寝坊してしまい、大幅な遅刻で海岸に着いたのはAM9:30頃だった。
浜辺の釣り人は既にはまばらになっており、海面は予想通り快晴&ベタ凪だ。
今回も先日貧果をかましたカゴ釣りにTRYするつもりで来たが、未知なる沖合にはまだまだいくらでも可能性があるの だ。
駐車場から浜辺まで3往復して準備を整え、ようやく出港したのは10時過ぎだった。
快適な環境を漕ぎ続けて先日のポイントに着いて周囲を確認してみると、今日は水面付近は笹濁りで若干うねりのような
波がある。
しかし根拠は無いが、今日は何か釣れそうな気がする。
魚探を覗きながら海底の形状を把握し、まずは水深50m付近に第1投目を投入。
今は自分が西へ流される形の潮なので、パドリングを交えて仕掛けの真上をキープしながら海底でアタリを待つ。
そして間もなく、竿先に細かなアタリを感じ取って仕掛けを巻き上げてみると、軽い抵抗で上がってきたのは明るい色の トラギスだ。
サイズは20Cm程度だが、今まで陸っぱりで釣っていたものとは種類が違うかもしれない。
とはいうものの、リリース確定の獲物なので撮影だけ済ませて海にお帰り頂く。それにしても50m一気に上がってきた のにまるで元気だったな。
しかしトラギスを放ってからアタリが続かなくなったので、今度は定置網の南側の水深40m付近へ場所移動してみる。
この付近は昨年鯖を釣ったエリアで、海底の起伏が比較的激しい部分もあるので楽しみだ。
目的地付近を移動しながら魚探で窪んだ場所を探し、その位置をキープしながら仕掛けを下ろす。相変わらず今日も表層 〜海底までの間殆ど魚群が映らないが、底物ならばきっと居るはずだ・・と、思いたい。
ところが、仕掛けが着底して間もなく竿先が引き込まれた。
アワセを喰らわせてリールを巻き始めてみると、ドラグを鳴らす程ではないが、今までの雑魚とは一線を画する重みを感 じる。
一体何が釣れているのか・・イカン、めちゃくちゃ楽しい。
そしていよいよ仕掛けが水面まで来ると、少し離れたところに赤い魚が浮いてきた。
おぉお、やっとマトモな獲物か!?
しかしハリスを手繰り寄せてみると、獲物の正体は型の良いカサゴだった。
うーむ・・サイズは思いの外無い様だが、沖の魚らしく赤みが強い色彩だ。とは言ってもノーマル型のカサゴでは目新し さに欠けるかなぁ。
カサゴを取り込むともう一本の針にも微かな重みがあったので引き上げてみると、そちらには10Cm程のサクラダイの ♀がついていた。
サクラダイはリリースし、カサゴは9寸程度あったのでクーラーBOXへぶち込んだ。
よし、とりあえずキープを得る事が出来たぞ。このままコマセをガンガン効かせて色々な魚を寄せて釣ってやろう。
そしてコマセと餌を改めて再び同じ場所へ仕掛けを下ろすと、またもや速攻でアタリが出た。
今度のは先程のカサゴ程でもない手応えだが、それでもそれなり(?)かな・・。
と、思って仕掛けを上げてみると再びカサゴが掛かっていた。今度のは23Cm程と、少々小ぶりだ。
しかしトラギスとは違って水面まで来ると出目金状態になって弱ってしまうので、今回はコイツもキープ。
そして続けざまに掛かったのはなんと20Cm程のキス。産卵期なのにこんな深い所にいて良いのだろうか?
ちなみにこのキスも海底から一気に巻き上げられたのに出目金にもならず、元気が良かった。
うーむ・・それにしても今日は今までとは違う何かがあるようだ。
釣り始めてそれほど時間が経っていないのに、何時になく活性が良い。やはり最初に感じていた予感は的中していたよう だ。
今日は小潮の前の中潮という事で干満の差はそれほど無いのだろうけど、14時の干潮に向けてダラダラと潮が下がって いる最中だ。
そんな中で釣り続けていると、相変わらずの晴天だが少しずつ南風が出てきて波も立ち始めてきたようだ。
まだまだ時間が早いけれど、そろそろそんな時間か。寝坊して出遅れたし、今日は釣果も出ているので快く撤収出来る。
そして最後と決めた1投でも心地良い引き応えを楽しみ、無事に取り込んでみるとカサゴとベラの一荷だった。
先程のキスもそうだが、こんな深い所にまでベラが居るのか。
ベラももっと大きければ喰ってみようとも思えるが、陸っぱりで釣れるものとそれほど変わらないからいいかな。
でも確かにサイズに対して丸々としていて、カサゴ同様に型は良いようだ。
とはいうものの結局ベラは放ち、カサゴの方だけキープして片付けを始める。ベラなんぞキープするには最低でも尺くら いないとな。
ある程度の片付けは洋上で済ませておき、上陸に備えてから帰還する。
結局賞味1時間半の釣行だったが、釣果には恵まれて無事にキープを持ち帰る事が出来た。
今回のキープは23〜28Cmのノーマルなカサゴを5匹程だったが、獲物の引き応えとこの後の食味まで含めれば充分満 足のいく釣行と言えるだろう。
釣行時間を引き延ばせばまだ釣果も伸びた事だろうが、これだけあれば家では充分だ。
とりあえず今回は餌釣りで結果を出せて良かった。次はまた、新たな獲物に期待してみよう。
カサゴに関してもここには別種でもっと大きく成長する種類が居る事は知っている。
これからも細く長く、そんな獲物も夢見ながら楽しんでいきたい。