三重県洋画協会案内

三重県洋画協会設立の趣旨 

旧三重県芸術文化協会(文学、美術、音楽、演劇等)が発展的解消して、さまざまなジャンルの団体が再編され、       県文化センターを拠点に、「芸術文化の振興」の旗のもとに、団体加盟を中心とした「三重県文化団体連合会」が結成 されました。      この三重県洋画協会は、「美術部門」の日本画、美術工芸、写真、書道等と並んで県下の洋画部門を結成して、19 97年に設立されました。

   ”組織再編にあたって確認された事項は、次の通りであります。”    
  1. 自主独立のアンデパンダ方式をとりいれた民主的な運営    
  2. 若い作家の育成    
  3. 県下北から南まで、より広範囲な形で、年齢・性別・キャリアに関係なく、意欲的で継続的な作家の発掘    
  4. ボランティア的な気持ちで会に協力できる作家 による運営


  三重県洋画協会の本年の活動計画 
  1. 「三重県洋画協会展」を、毎年7月に県総合文化センター第1第2ギャラリーにて開催
  2. 研修会として、年間3回の人物デッサン及び写生会    
  3. 年4回の「洋画協会通信」(県下の美術展並びに個展情報等)の発行    
  4. 年1回の総会及び年3回程度の理事会の開催    
洋画協会の組織等
  1. 会長 小野雅生 副会長 石倉豊 上田保隆 島田健次 事務局長 田村公男 他   
  2. 会員は現在152名、入会希望者は会則に基づき承認   
 

  Top へ