< 座右の詩 > 

英語版 Googleのウェブ ページで翻訳

青春 

サミエル・ウルマン 作 

青春とは

人生のある時期ではない
 心の持ち方を言うのだ
 バラ色の頬や、しなやかな手足ではなく
 意欲的な姿勢、豊かな想像力、燃える情熱をさす


青春とは
人生の深い泉から湧き出る新鮮な
心をいう
二十歳の青年より六十歳の人に
しばしば青春がある
 年を重ねることによって老いるのではない
 理想を失ったときに、初めて老いる
歳月は、肌にしわを増すだろう
しかし
情熱を失くすと、心にしわができる

六十歳であろうと、十六歳であろうと
人の胸には
驚きへの魅力、子供の様な尽きない好奇心
 人生というゲームへの喜びがある

君も、私も、心の中に、無線局を持っている
 それで、人や神から
 美・希望・喜び・勇気・力のメッセージを受信するのだ


それが、続く限り
 あなたは、若い


大空に張ったアンテナが倒れ
 魂が、冷笑の雪に覆われ、悲観の氷に閉ざされるとき
 二十歳であろうと、人は老いる
しかし アンテナを高く張って
楽観の波動を捕らえる限り
 八十歳であろうと、希望のうちに
 青春のままで、在るだろう


Top へ