2025年7月のクラブキャンプツーリングレポート


 BOC関西支部(仮)所属「まんのう3号」こと、岸が報告させて頂きます。
関西在住なのでクラブイベントの参加は、このキャンプツーリングが唯一の参加行事
になってます。クラブのトークルームに案内が上がると、いよいよ来た!って感じにな
るのですが、今回は少し状況が異なります。GWに行った九州ツーリング(西口さん、
藤原さんのツーリングに同行)で、ABSの警告灯がチラチラと点灯し始めたからでした。
 GSのお約束がとうとうやってきた! ABSユニット交換の30万コース‼ ツーリング前
にこの問題に決着すべくGSをお店に持ち込みました。結果、前後輪の車速センサー
異常が判明、約5万円の出費で解決。30万円を覚悟したのか、5万円が安価に感じて
しいました。折角なので車検を1ヶ月前倒して、準備が整ったのはツーリングの1週間
前、結構ギリギリでの参加表明です。

  

  

 今回のツーリング、開始前に残念なお知らせがありました。
・唐島さんが、バイクトラブル(エンジン破損)で欠席。
・福島さんが、右肩脱臼で全治6ヶ月のため、今年イベントの全てが欠席となりました。
・長尾さんは、スケジュール都合の都合で欠席です。
 走り屋のお三方が欠席、特に唐島さんと福島さんの復帰が、待ち遠しいです。

  

 ツーリング:最初の目的地は、高ボッチ高原!ゆるキャン△聖地ってことで、テンションが上がったのは、私だけでしょうか?けど林道で登れるなんて、知りませんでした。さすがはBOCです。コースは高ボッチ➡林道王城枝垂栗線➡市街って感じのルートでした。
 2年前も同じルートを一部通過したと思うのですが、今年は乾いてとても気持ちよく走れました。後半からは、「パンパン」と鹿威しが聞こえてきました。林道の入り口にも「熊出没注意!」の立て看板を目撃したので、近隣の農家さんがしてるのかなって思ったら、隊長のエレファントの咆哮でした。どうやらエンジン不調で、ミスファイアをしていたみたいです。隊長のエンジン不調や猛暑で、今回のツーリングはここまででした。

  

 動画:今年は、藤原さんが撮影された動画をまとめて頂きました。
やっぱり動画があると違いますね。私の場合、全体像が見られるが良いです。特に先頭集団の方々の速度差、すごかったです。いつもお待たせして、申し訳ございません。
それと藤原さんからのアドバイス、ありがたく頂戴します。来年は今年より軽量化して、腕を上げて参加したいです。
※キャンプツーリング その1~5 BMW GS 2025.7 Fujaチャンネル
キャンプ:今回は初参加者無しで、自己紹介はありませんでした。
話題は色々ありましが、稲葉さんが準備してくれた、スウェーデントーチは良かったですね。キャンプの花形は焚火です。地元の花火大会とも重なって、それぞれの話題に花が咲きました。後、光物繋がりで高橋さんの新装備、デナリライトのお披露目です。噂に聞く最新装備の実物を確認できてラッキーでした。思い返すと、高橋さん去年は爆光ヘッドライトを付けてましたが、デナリへの予兆だったんですかね。

  

  

翌日:今回は天候もよく、それなら走る?って感じで、何名かが参加される様子でした。
私は遠隔地のため、キャンプ場解散組でした。後からその様子が送られて来ましたが、皆さん充分に堪能されたみたいでした。

  

  

備考
・日程:2025年7月26、27日
・場所:長野県塩尻市~上伊那群周辺
・野営地:ながた自然公園

・参加
 ・松田:R100GS
 ・高橋(良):トゥワレグ600
 ・佐多:Urban GS
 ・梅野:790ADV
 ・金野:XR400R
 ・稲葉:アフリカツイン750
 ・西口:890ADV
 ・藤原(雅):R1200GS(LC)/ADV
 ・岸:R1200GS(OC)/ADV
 ・畑::R1250GS(LC)
 ・二木:アフリカツイン750
 ・土谷:Elefant900
 ・近藤:ノーデン901 Exp
 ・江川:R100GS
以上