
レポートはBMW R1100GSに乗るO田ヨースケさんです。
今年最後のクラブツーリングは晴天にも恵まれ、11月中旬にも関わらずまあまあの温かさだったので、3シーズンジャケットの下にフリースなどを着込んで出発する。あまりに順調に集合場所のセブンイレブンにたどり着いてしまう。
1時間以上も前では誰もいなくて当たり前か? タバコをふかしながらひたすら待つ。
次に誰が来たのかは忘れましたが、それから続々とBIGなマシンがそれ程広くないセブンイレブンの駐車場を半分近く埋め尽くしました。
30台(実際は22台)は集まったのでしょうか? 最後はたかくねん氏@100GS&アキグラス夫人?だったかな?
当初の予定の中津川林道は通行止めとの情報なので急遽、御荷鉾林道に目的地を変えて出発!R299を西に向かって進み何処から林道に入ったのか良く分からないうちにダートを走っておりました。(ああ他力本願な私。)
ややふかふかなダートは擦り減りはじめたピレリのぺらぺらなタイヤでは無理は禁物。バックマーカーのたかくねん師の前を走ることに。「イ、いかん、走りを添削される!」と、思いながら必死に走るも、遂にたかくねん師は堪忍袋の緒が切れたらしくアッと言う間にコーナーの向こうに消えて見えなくなりました。
東屋のある広場にて昼飯。
年に1回、参加するかしないかの準会員だったので知らない方が圧倒的に多い。(^^;)
来年の目標は定例ツーリングフル参加だなと心に誓う。。。。

しかし関東屈指の御荷鉾林道も舗装化は進む一方です。
本当に超長距離移動林道ツーリングの時代になったのかなぁ〜。林道も終わり近くの広場にて解散となる。
みやぴーさんやI井さんやH島さんがルートアタックしているのを観てXRV750、90年型のY内さんも燃えてきたらしく果敢にアタック!流石に今回は難なく走りきっておりました。
ここで三々五々に解散という事になりましたが、これからが長い1日になろうとは誰が予測出来たでしょう?
とにかく一度家から出たら玄関をくぐるまで油断は出来ません、と、いう事ですね?
事後報告
今回のツーリングで林道後の舗装路でメンバーの一人が車と接触事故を起してしまいました。怪我は左足の骨折と、打ち身、擦り傷で済みましたが、一歩間違えば大変な事になってしまいます。ダート走行後の舗装路は気が抜けやすく、またペースも上がりがちになります。安全確認とスピードの出し過ぎには十分注意しましょう。
クラブツーリングでは、先頭と最後尾には、コースを把握しているメンバーが必ずいますので、焦って先頭を追い掛けたり、分岐で進行方向が解からない時は停止して後続を待つなど、気持ちの余裕をもって参加下さるようにお願いします。
