ビッグオフ オリジナル工房では、メンバーの乗るビッグオフロード車の、オーナー独自な
改良やパーツなどを紹介していきます。
![]() ![]() |
テールランプ LED化 |
BMW R100GS | オーナー ミスターXさん |
制作目的 | 球切れの交換対策・趣味(自作) | ||
パーツ構成 | A-BRIGHT FluxLED、MonsterFlux等 | ||
製作費 | 5000円位 | ||
![]() |
エンジン 載せ替え | カジバ エレファント900 |
オーナー BOCうーくん |
制作目的 | 8万kmを超えて、エンジン各部の不調により、新規一転フルチューン? | ||
パーツ構成 | 同年式(94年)のモンスター900を車体ごと購入。エンジン載せ替えと各部電装系パーツを移植。燃費は悪くなったが、15馬力のパワーアップ。 | ||
製作費 | 中古でモンスター900を33万円で購入。 (ちなみエレファントを腰下までオーバーホールしたら50万はかかります。) |
||
![]() |
社外マフラー& ヒートガード |
ホンダ アフリカツイン ('96逆車) |
オーナー ぽき07さん |
制作目的 | 社外品サイレンサー(AfricanQueens Oval)に交換し、純正ヒート ガードが取り付かないため。エキパイ部のプレート、取り付け部、サイレンサ ー部のガードを製作。 | ||
パーツ構成 | BACK YARD BUILDER に依頼http://www2.gateway.ne.jp/~dobar30/)に依頼 | ||
制作費 | 不明 |
![]() |
ビッグタンク 43L | ホンダ アフリカツイン |
オーナー K、Mさん |
制作目的 | 長距離ツーリングをする為。 | ||
パーツ構成 | ドイツ ツアーテック社製 | ||
制作費 | 定価155000円 |
![]() |
ライトガード | DR800s | オーナー 梅さん |
制作目的 | 前車の飛び石よる、ライト破損防止 | ||
パーツ構成 | 2mm厚 塩ビ板を加工 | ||
制作費 | 500円ぐらい |
![]() |
ハンドルバークランプ (自作) |
DR800s | オーナー 梅さん |
制作目的 | ハンドルバーの剛性アップ ハンドルクランプのドレスアップ | ||
パーツ構成 | アルミ合金(A7075)削り出し | ||
制作費 | アルミ材とフライス加工で5千〜6千円ぐらい |
![]() |
ハンドルバークランプ &ブラケット一式 |
BMW F650GS | オーナー R・T井さん |
制作目的 | ハンドル周りのドレスアップ アシャルビスのナックルガード装着の為。 | ||
パーツ構成 | 材質はアルミA7079 オール削り出し ハンドルが上へ35mm、手前に22mm移動 ポジションには影響なし。 | ||
制作費 | タダ |
![]() |
上記BMW F650GS用 ハンドルバークランプ、オプションにて彫り込み 材質 アルミ A7079削り出し |
![]() |
スタックバー | BMW R80GS Besic |
オーナー K、ケイキ | |
制作目的 | 崖落ちのときに、引っ張り上げてもらう為。(人まかせ) | |||
パーツ構成 | NCフライスにてステー制作後、パイプ溶接。 | |||
制作費 | ただ。 |
![]() |
エンジン& ラジエターガード |
ホンダ XL1000V VARADERO |
オーナー バラデロT石さん | |
制作目的 | こけた時にサイドラジエターを破損させない様、新車納入と同時に自分で取りつけしました。 | |||
パーツ構成 | 羽田ホンダで購入。(JIVI製) その場で取り付け(2時間半、要した) | |||
制作費 | 部品代で、¥27,000円 |
![]() |
ツアーテック F650GS用パーツ |
BMW F650GSダカール |
オーナー アラクレダカールさん |
取り付け目的 | 車体のドレスアップと合理化 | ||
パーツ構成 | ワイドステップ、シングルシート&ボックス、アンダーガード、チェーン&スプロケカバー、サイドパニアケースフレーム、その他多数。 | ||
制作費 | 未計算 |
![]() |
ビッグタンク 32L |
BMW R80GSBesic |
オーナー リエゾンより A田さん |
取り付け目的 | 容量の大きい物が欲しかった。 | ||
パーツ構成 | R80GSはボルトオンでノーマルと交換可能 (R100GSは、シート交換が必要) | ||
制作費 | 約15万円(ステッカー、パッドは別) |
![]() |
TRX850 エンジン載せ換え |
XTZ750 スーパーテネレ |
オーナー スーパー砂漠さん |
取り付け目的 | エンジンの高齢化(85356kmのリメーク) | ||
パーツ構成 | TRXを中古で購入。エンジン及び電装系の交換。左のクランクケースカバーはテネレに交換必要。 | ||
制作費 | エンジン乗せ換え代のみで9万円。 (TRX中古購入費は別) |
![]() |
オーバー フロントスクリーン |
XTZ750 スーパーテネレ |
オーナー スーパー砂漠さん |
取り付け目的 | 高速走行時の体に受ける風の軽減。 | ||
パーツ構成 | 厚紙で型取り後、アクリル板を加工。 | ||
制作費 | アクリル板購入費ー約600円 |
![]() |
リヤキャリア用フック | BMW F650GS | オーナー R、T井さん |
取り付け目的 | ノーマルキャリアには、フックが無い為。 | ||
パーツ構成 | サイドケースフレームのボルト穴より、アルミステーを加工製作。上部にアンカーシャックルを取り付け。 | ||
制作費 | アルミステー 時価 アンカーシャックル 2個 1100円 ステンレスボルト 2個 180円 |
![]() |
フロントフォーク アジャスター |
XTZ850 スパーテネレ |
オーナー スーパー砂漠さん |
取り付け目的 | テネレはフロントが重いから、硬さの調整が出来ればと思いました。 | ||
パーツ構成 | イニシャルアジャスター 2個 ハンドルセットアップステー (取り付けはすぐできますが、ハンドルバー干渉の為、セットバックする必要あり。) | ||
制作費 | イニシャルアジャスター 19000円 ハンドルセットアップステー オリジナルの為不明 |
![]() |
フロントアップフェンダー | XTZ850 スーパーテネレ |
オーナー スーパー砂漠さん |
取り付け目的 | テネレのイメージアップ | ||
パーツ構成 | フロントフォークより、ステイを取り出し、社外アップフェンダーを装着。 | ||
制作費 | ステイはオリジナルの為、不明。 アップフェンダー、5400円 |
![]() |
ステップバック& ヒートガードプレート |
カジバ エレファント900 |
オーナー BOCうーくん |
取り付け目的 |
タンデムステップ取り外し時のフレーム&エキパイのガード及び、ステップより、足半分後方にずらした時のホールド感の向上 | ||
パーツ構成 |
ノーマルのボルト穴を使用しホルダーを製作、プレートをカウルと、エキパイの形状に合わして、デザイン。左右両側製作。 | ||
制作費 | 会社にある、余材を使用の為、タダ |